【ココナラ発注】イラストレーターのとまとみるくさんにSNSアイコン作成を頼んでみた|かわいいイラストが完成♡

この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは!ライターのWhiteLily*です。おかげさまでこのブログのアクセス数も増えてきたので、せっかくならプロフィールのアイコンを可愛いものにしたいと思っていました。

せっかくなら、オリジナリティーのあるイラストが良いなと思ったので、イラストレーターさんを探してにお願いすることに。

「ココナラ」というサービスを使って、1週間以上かけて、色んなイラストレーターさんを比較して検討してみたんです。その結果、とっても素晴らしいイラストレーターさんに出会うことができました。

今回は筆者がアイコン作成を依頼した「とまとみるく」さんと、ココナラでイラストを注文した手順についてご紹介します。

この記事は2019年12月に書かれたものです。2021年6月1日に追記を行い、本文とイラストの一部を新しく修正して再公開しました。

 

スポンサーリンク

とまとみるくさんってどんなイラストレーターさんなの?

今回筆者がイラストを依頼したのは「とまとみるく」さん。ほんわかした可愛らしいイラストを描くイラストレーターさんです。

特に、伏し目がちの女性と、おしゃれな服装の女性がお上手なのです! 描かれる女性はどこか控えめな印象なのに、ほっこりと温もりがあるように感じられる・・・そんな優しさが特徴です。

ココナラやCreemaでイラストを販売しているよ

とまとみるくさんは、ココナラやCreemaで以下のようなイラストを受注生産されています。

①アナログのほんわかイラスト

②デフォルメの可愛いイラスト

③アナログの似顔絵

④デジタルのおしゃれなイラスト

「こんな風に描いてほしい!」という依頼に応えてくださるので、筆者のように今まではフリー素材を使っていたけれども、もっともっとオリジナリティーのあるアイコンを作りたいという方にはとてもおすすめ。世界でたった1枚の、自分だけのアイコンイラストができちゃいますよ!

 

イラストのテイストは公式SNSをチェック!

もちろんイラストをお願いする時にどんなテイストなのか、非常に気になる方も多いと思います。そんな時は公式のSNSをチェックしてみて。とまとみるくさんは公式でTwitterInstagramを更新されています。

とまとみるくさん公式Twitter

とまとみるくさん公式Instagram

LINEスタンプもあります♡

ちなみに、とまとみるくさんの公式リンクをたどると、オリジナルキャラクターの「わたあめ犬」のかわいいLINEスタンプも販売されています。

「わたあめ犬のゆるいスタンプ」

上のボタンがリンクになっていますよ!

スポンサーリンク

ココナラから相談して実際に購入した流れ

今回は、「お仕事用のSNSアイコンのイラスト作成」という形でお願いしました。

初めてココナラでイラストを頼む方はなかなか不安で踏み切れないこともあるかと思うので、実際に作成していただいた流れをご紹介します。

 

手順1:まずは見積もり相談

イラストを描いて頂くためには、まずは見積もりの相談から始めます。

わたしの場合はお仕事で使うSNSやサービスのアイコンにするので、商用利用に該当するの料金体系も詳しく伺う必要がありました。

購入者の相談に対して、ココナラの画面では出品者側が「提案」をします。それに納得できたら料金を決済する流れです。この時点で、予算などもしっかり相談できるといいですね。

>ココナラのサービスとしては、この時既にダイレクトメッセージのような機能が使えるのですが、正式なトーク画面が開くのは商品(イラスト)購入後になります。

 

手順2:提案を受けて購入手続き

出品者さんからの提案を受けてみて、「これでいいなぁ!」と思ったら購入をしましょう。筆者の場合はコンビニ前払いを選びました。

入金が済んだ時点で、新しくトーク画面が開きました。このトーク画面で詳細のやり取りをしていきます。

 

手順3:トークルームで詳細を話して下絵を描いて貰う

どんなイメージで書いてほしいのか詳細を伝えた方が、イラストレーターさんが描きやすいのではないかと思います。

大体の自分の中にあるイメージで、今までのアイコンや、色の付け方ヘアスタイル着ている服などを「どういったイメージで描いて欲しいのか」を具体的にお願いしました。

下絵

今回は、今までのアイコンの髪型やファッションを引き継いだまま、より繊細で女性らしい印象にしたいとお願いしました。

イラストが出来ていく手順としては、下絵から着色の順に進んでいきます。出来上がった下絵に対しては「もっとここをこうして欲しい」という要望を伝えていきます。

修正依頼

とまとみるくさんは下絵が出来上がった時点でイメージ通りなのかどうかを確認してくださいましたので、安心して進めることができました!

 

手順4:着色が完成したらどんどん進んでいく

この手順を繰り返して、イラストのデザインを詰めていきます。

何度も修正依頼を出してしまうと、イラストレーターさん側も大変になってしまうので、できるだけ少ない回数に具体的な情報を集約できるといいですね。

下書きが完成したあとは着色です。自分のイメージに合うイラストが出来ていく過程というのは、見ていてとても楽しいんですよ!

着色

筆者の場合は初期よりもう少しほっぺたの色を濃くしてもらって、さらに百合の花の茎と葉っぱの色を濃くしてもらいました。

 

手順5:画像ファイルで納品完了→正式な回答

このようなやり取りを繰り返して、最終的には画像ファイルが届きます。

ココナラ操作画面

こちらの要望は全てOKとなった時点で、出品者のとまとみるくさんから正式な回答というメッセージが届きます。それが届くことで、お取引が正式に終了となります。

その後は出品者と購入者がそれぞれの評価をして終わりです。(任意)

 

完成:かわいいアイコンができました♡

イラストレーターさんにご依頼することで、こんなに可愛いアイコンを描いていただきました!

完成

世界に一つだけの、SNSアイコン。以前よりおしゃれで、可愛いテイストになりました。これまでフリーのアバターメーカーを使っていた方は、ぜひ、一度オリジナルのイラストを頼んでみてはいかがでしょうか?

 

リリィととまとみるくさんの運命の出会い

実はこの時のお話には、後日談が。筆者はとまとみるくさんとお取引をするのははじめてだったのですが、なんと、とまとみるくさんはこのブログを読んでくださっていました!

読んでくださったという記事がこちら。中古で買ったフェスティノの美顔器のお話ですね。こちらの記事を読んで、実際に購入してくださったのだとか。

この広いインターネットの中から、この記事を見つけて読んでくださったこと、本当に嬉しく思います。そして実際に読んでくださった方に私がイラストを注文するなんて、不思議なご縁を感じてしまいました。

今回こんなご縁があったことを嬉しく思って、記念にこの記事に残しておこうと思いました。次は、このブログの吹き出し用画像もお願いしようかと、検討しています。

 

スポンサーリンク

後日談:ブログ用のアイコンも依頼しました(2021/06/01追記)

こちらの記事を出したのが2019年の12月。その後の2021年5月に、今度はこのブログの吹き出し用イラストも3枚お願いしました。

笑顔のイラスト

同じ人物で、複数の表情のイラストも、ご対応してくださるみたいです。

困った顔

頑張る顔

この優しいタッチのイラストが本当に素敵。さっそく、この記事の吹き出しイラストにも反映させました。

これから、大切に使っていこうと思っております。この場を借りて、とまとみるくさん、ありがとうございました!そして、またよろしくお願いいたします!

 

ほんわかイラストなら!とまとみるくさんに頼んでみよう

今回は、筆者のSNSアイコンを描いてくれたとまとみるくさんについてご紹介しました! SNSを使っていて、「あ!このイラスト見たことある!」という方も多かったのではないでしょうか?

とまとみるくさん

おしゃれで可愛いイラストを描いてもらいたい方は、ぜひ依頼してみてくださいね!

この記事が「いいね♡」と思った方は是非お友達にもシェアしてみてください!最後まで読んでくださってありがとうございます。

SpecialThanks:@tomato_miruku

この記事は、とまとみるくさんに画像の使用許可およびスクリーンショットの掲載許可を頂いて作成しています。

タイトルとURLをコピーしました