2018年12月現在、3COINS(以下スリーコインズ)で販売されているコスメブランド『MagicCloset』からアニマルモチーフの可愛いコスメグッズが販売されているのをご存知ですか?
アイシャドウやフェイスパウダーのカラフルさの上に、ゴールドのアニマルモチーフのイラストがとっても可愛くて目に付くので、お店に行ったらすぐに見つられると思います!
筆者も、実際に購入した『MCカスタムパレット』を組み立ててみましたが、ややコツが要ることが分かり「説明書が欲しかったな~」と感じたので、この記事では使い方をやさしく解説していこうと思います。
また、実際に『MCスリムアイシャドウ うさぎ』『MCスリムフェイスパウダー うさぎ』を使用してみたレビューもお送りします。
3COINS(スリコ)MCカスタムパレットにアイシャドウ&フェイスパウダーを入れてみた!
MCカスタムパレットには付属の筆のほか、『MCスリムアイシャドウ』と『MCスリムフェイスパウダー』を入れることができます。ゴールドで印字された可愛いアニマルのモチーフが人気のひみつです!
2018年11月の新作、スリーコインズカスタムパレットとは?
MCスリムアイシャドウとMCスリムフェイスパウダーは、スコティッシュフォールド、シャム猫、柴犬、ポメラニアン、リス、うさぎの4種類の動物をイメージしたカラーが販売されていて、さらにそれぞれのチーク、アイシャドウ、アイブロウなどのアイテムがあるのです。
これらの中で自分が欲しいカラーをチョイスして、名刺入れ状につくられたケースカスタマイズして収納できるというもの。

筆者は6種類の動物の中から「うさぎ」を選んで購入しました!
口コミはどんな感じ?
まず『MCスリムアイシャドウ』の口コミサイトの評価を見てみましょう。
- @コスメ
評価(口コミ)の投稿なし
- LIPS
★4.1(星5段階中)
@コスメには評価はありませんでしたが、LIPSの方にはいくつか投稿がありました。
「パッケージが可愛くて買ってしまった」「テクスチャーは固めです」「カスタマイズ用のケースは微妙」「ナチュラルに盛れる」といった旨の声がありました。
『MCスリムフェイスパウダー』の口コミはこちらです。
- @コスメ
評価(口コミ)の投稿なし
- LIPS
★3.7(星5段階中)
同じく@コスメには評価はありませんでしたが、LIPSの方にはいくつか投稿がありました。
珍しくLIPSの方も星3台と、やや辛口評価となっていましたね。「色の濃い方はチーク、薄い方はハイライトに」「全体的に粉っぽい感じ」といった旨の声が見られました。
組み立てる手順とアドバイス
【 手 順 】
- ケースと筆を、包装されている箱から出す
- アイシャドウとフェイスパウダーも、それぞれ1色ずつ箱から取り出す
- ①のケースに②を貼り付ける
まず、カスタムパレットのケースと筆を出し、アニマルモチーフのシールの中から自分の選んだものをケースに貼り付けます。
この時貼るシールは、1度貼ると剥がせないので、空気が入らないように丁寧に貼りましょう。

わたしはうっかり手を滑らせてしまい、真ん中に空気が入ってしまいました…涙
次に、アイシャドウとフェイスパウダーを1色ずつ箱から出します。このカラーの後ろ部分にノリがついているので、剥がすときはゆっくり剥がしましょう。

勢いよく出そうとすると、ひっくり返っちゃうわ!
静かにー、静かにー・・・!
また、爪が長いとパウダー部分に爪が食い込んでしまうので、爪は短く切って指先を衛生的な状態にしましょう。
ケース側には、特に両面テープなどがついていません。それぞれのカラーの裏側についているノリを、そのままケースに貼り付ける形になります。

左上のフェイスパウダーから順番に貼り付けるようにするとうまくいきますよ!
そして一番大切なのが、アイシャドウは裏面の順番通りに貼ること。
筆者は「ただ貼ればいいんでしょう?」というノリではじめに自分の好きな順番で貼ったのですが、失敗でした。いざアイシャドウを塗ろうと説明を読んだら、どのカラーがABCなのか分からなくなってしまったのです。

その後、わたしは丁~寧に貼り直しました(笑)
アイシャドウを貼る時は、カラーのABCの順番を崩さないように貼るのがベストかもしれません。そのほうが使うときも塗りやすいですよ。
MCカスタムパレット体感レビュー!おすすめポイントは?

実際にわたしの腕に、アイライナーで目のイラストを描き、『MCスリムアイシャドウ』と『MCスリムフェイスパウダー』を使ってみました!
『うさぎ』アイシャドウとフェイスパウダーのスウォッチ
わたしが試したのは『うさぎ』のバージョンです。スウォッチ画像がこちらです!
※画像は明るさのみ上げてその他の調整やフィルターは無しです。
オレンジの字①②がフェイスパウダーで、焦げ茶色のABCがアイシャドウのカラー見本になります。
まずフェイスパウダーの①から。色はやや控えめなピンクです。見た目はさくら色っぽい感じですが、いざ塗ってみると、ほんとうにふんわりという感じ。うさぎのイメージにはぴったりです。

発色の良いチークが苦手な方にはいいかもしれないわね。
②は見た通りパープル寄りのハイライトです。正直なところ、イエベの自分には白すぎるかなという印象があります。実際に肌に使ってみるとやはり白浮き。ほんとうにさりげなく量を調整しないと、使うのが難しいカラーでした。

わたしの場合はこれが捨て色になりそう。
ブルべの方向きだなぁという感じです。
※もう一度同じ写真です。
アイシャドウのAは筆者お気に入りのカラー、肌馴染みのいいローズピンク。これはイエベでもブルべでも行けそうな感じがします。細かいゴールド色のパールが入っているのが特徴的です。

ラメみたいなギラギラではなく、さりげない感じがいいわ❤
アイシャドウのBは、見た目的には色が濃そうに見えるのですが、塗ってみるとそうでもないですね。締め色に使うにはやや薄いかな?と思いつつ、じんわり発色するので優しいグラデーションを作るのには重宝しています。

このカラーもゴールドのパールが入って綺麗だな!
最後にCのカラーですが、これは一番控えめなパールオレンジですね。使うポイントとしてはアイホールか涙袋などベースカラーとして使うのがいいと思います。

これはあんまり発色せずに、パールのニュアンスを楽しむカラーって感じかしら。
実際に使ってみるとこんな感じ♥カスタムパレット『うさぎ』

これ、なんか不気味よ~(笑)

妙にリアルになっちゃったの♥

イラストはともかく(爆笑)
カラーの良さはちゃんと分かるぞ!
まず、1番驚いたのが筆の柔らかさです。ケースが若干「名刺入れ」のようなデザインだったので残念な感じはあったのですが、そのぶん筆はとっても柔らかくて300円とは思えませんでした。

ほっぺたや目元は皮膚が薄いから、これだけ柔らかいと安心ね!
フェイスパウダーは特にほんのりした色で、薄づきな感じです。細かいパールの粒子がキラキラしていて素敵!ピンク色の方は、チークとしても使えるかなと思います。
また、アイシャドウチップもほどよくパウダーをぼかしてくれる柔らかさがGOODでした。
一方のアイシャドウは意外にもハッキリと発色するので、グラデーションで使うことをおすすめします。筆者は『うさぎ』を買ったのでピンク系のカラーになりましたが、他のアニマルのなかにはカジュアルなものもありました。
パールがキラキラしていて綺麗なのに主張しすぎない色味なので、大人女子のみなさんも平日に使いやすいかもしれません。『うさぎ』はふんわりと目元の立体感を出してくれました。(注:イラストは平面です♪)
先述した口コミサイトのレビューにもありましたが、全体的に粉っぽいので、フェイスパウダーはリキッド系ファンデーションのあとに、アイシャドウを使うときはアイシャドウベースを塗ってから使うことをおすすめします。
このアイテムはこんな人におすすめ!
スリーコインズのカスタムパレットをおすすめしたいのはこんな人です。
- いつもと違う色のメイクに冒険してみたい方
- アニマルモチーフが好きな方
- プチプラなのに高発色のアイシャドウを使いたい方
- パール感のあるアイテムが好きな方
- アイシャドウベースを頻繁に使う方
- グラデーションが得意な方
- 柔らかいブラシが好みの方

色々使ってみたけれど、
スリーコインズはブラシの質がとってもいいわよ❤
▼スリーコインズのブラシセットの記事はこちらからお読みください♪
3COINSカスタムパレットはプチプラなのに高性能な化粧品!
カスタムパレットに入れられるのは、アイシャドウやフェイスパウダーの他にも、アイブロウなどもあります。
アニマルが6種類なので全部集めたくなっちゃう!コレクター女子のココロも満足させてくれそうです。さっそくスリーコインズの公式サイトで、あなたの顔にピッタリのアニマルを探してみませんか?
以上、この冬のおしゃれに一役買ってくれそうな、便利アイテム『3COINS MCカスタムパレット』の使い方とレビューをお届けしました!
この記事が「いいね❤」と思ったら、お友達にシェアして広めてくださると、筆者は喜びます。最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

同じくアニマルのパッケージのメイクアップスポンジはこちらの記事でレビューしています!
気になる方はこちらも併せてチェックしてみて♪
▼3COINSメイクアップスポンジレビュー記事