【体験談】ミュゼの格安脱毛(100円/50円/150円)は本当? 初回カウンセリングと施術してきた

この記事は約14分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは!ライターのWhiteLily*です。夏になると、ムダ毛が気になりますよね。筆者も、今までムダ毛の自己処理に多くの時間を費やし、悩みと苦労を重ねてきました。

そんな時、家にポスティングされてきた脱毛サロンのチラシ。それはあの有名なサロン、ミュゼプラチナムのチラシでした。

この記事ではチラシを受け取った筆者が、初回カウンセリングと実際の施術1回目を終えて「100円が本当なのか!?」というところを検証&レビューしていきたいと思います。

本記事は、筆者の独自調査によるもので、ミュゼさんのPRではありません。また、カウンセリングに申し込むことで成果報酬が入るタイプのアフィリエイト広告も使用しておりません(ブログ全体でGoogleアドセンスによる自動配信広告のみ使用しています)ので、その前提でお読みいただければと思います。

 

スポンサーリンク

あのミュゼがまた通い放題100円の広告を出している!

格安キャンペーンでお馴染みのミュゼプラチナム(以下ミュゼ)。少し前まではワキ脱毛980円のコースなどがありましたが、去年あたりから夏には100円という破格のコースが出ていますね。

筆者が受け取ったのはペーパータイプの広告でしたが、実際にはインターネット広告でもワキとVが2年間通い放題100円のものをちらちらと目にする機会がありますね。

疑り深い筆者は、「100円なんてそんな安い話ある!?」と思っていたのですが、実際に行ってみると「あぁ〜なるほどな!」と思って料金に納得した部分もあります。

 

格安(100円/50円/150円)の背景には何が?

それにしても100円は安すぎるような気がして、事前に色々調べることに。

ミュゼの場合、100円で新規のお客さんを店に呼び、まずは自分たちの施術に満足してもらい、さらに次の契約に繋げることに重点を置いているようだということが分かりました。

自分たちの施術に納得してもらった上で、他の部位を契約させるということが背景にある狙いなのでしょう。

そもそも、初めから高額だと分かっていれば、 正直な話、誰も近づかないです。それを安い金額でまずは体験してもらって、納得した上で自分たちの店のプランを検討してもらいたいのでしょう。

つまり、100円はミュゼを体験する価格だと考えればOK。実際に、ホットペッパービューティーでも新規で行く美容室では半額クーポンを発行していることもあるので、方針としては似ている気がします。

インターネットで少し調べてみると、ミュゼは他のエステ会社とは異なり、従業員の方にノルマを課していないということが分かりました。

参考画像引用:入社5年目店長:木村仁美|ミュゼプラチナム採用サイト より

ミュゼの求人公式サイトでもノルマが無い事に触れられています。やはりこれのおかげで強引な勧誘が無いのかもしれません。

 

ぶっちゃけ怪しい……けれど、実際は?

下調べをしたうえでも、まだ少し疑う気持ちがありましたが、「行ってみなければ分からない!」と思ってはじめて実際にミュゼに足を運んでみました。

すると、たしかに現地では無理な勧誘をされることはなく、自分が思い描いていたエステサロンと全然違う。軽く他のメニューをおすすめされた程度でした。

施術を受ける側からすると、強引な勧誘が無いのはとても快適。「ここなら大丈夫だ〜」なんて思って、なんなら、次もミュゼに頼みたくなりました(し、結局ほかのメニューもやりたくなって、数カ月後に別途契約しました)。

ちなみに部分的に脱毛するのはキャンペーンによってかなり安いのですが、全身トータルで脱毛を完了しようと思うと数十万円かかるので注意が必要。

けれども、よく考えてみれば、脱毛を希望している方はあちらもこちらもツルツルにしたい訳で。結果的に全部やるとかなりお値段が高くなってしまいますので、はじめからこんな高額なお値段の契約をしようとは思わないでしょう。

それを考えると、はじめに100円という破格の値段で部分的に施術をして、ミュゼのファンになってもらう事には、会社としても大きなメリットがあるはずです。店側からしたら、いい循環を生み出すことができているということかもしれません。

また、自社のサービスにファンになってもらえるという自信があるからこその低い価格にも思えますね。これは実際に店に足を運んで冷静に考えたあとに、とても納得できる話だと思いました。

エステに不信感を抱いている顧客を安心&納得させた上で、自分たちの店に通いたいと思ってもらうーーそれには、きっと大きな意味があるのだと思います。

 

スポンサーリンク

実際に初回カウンセリングに行ってみた!必要なものはこちら

必要なのはだいたい1時間程度。個人情報を入力し、担当の方にミュゼの契約についての説明を受けて終了になります。

基本的にカウンセリングの当日は自己処理を終えていたとしても施術が出来ません。その日は一旦帰宅し、アプリを使って初めての施術日と時間の枠を予約する形です。

 

持病がある人は医師の許可が必要

初回カウンセリングに行く際に、ミュゼのスタッフさんに健康状態を聞かれます。この時点で持病があったり、服薬があったりすると、施術を断られてしまいます

実は筆者も去年の時点では服薬があったので、初回カウンセリング時に断られてしまいました。その後、今年主治医の先生の許可が降りたので、再び初回カウンセリングに訪れたという流れでした。

 

本人確認ができるものと印鑑を持っていきましょう

ミュゼの場合は買い物をするわけではなく、サービスを「契約」する形になります。なのでその場でサービス内容に同意が得られた場合、契約書を作成して貰います。

今回の筆者のように100円のキャンペーンで手術をしてもらう場合でも、しっかりと100円の契約書が発行されます。

画像:リリィの契約書の一部を抜粋

 

そして、基本的にはキャンペーンの適用範囲内で施術をすればそれ以外の料金はかかりません。今回の場合、広告の内容(両脇とVライン2年間通い放題+全身脱毛1回)のみなので値段は税込108円でした。

しかし、当たり前ですが他の部位や回数を追加すると料金が発生します。契約する時には、店員さんにおすすめされる通りになんとなく契約するのではなくて、「自分がやりたいのは100円コースのみなので他は結構です」という意思を貫きましょう。

ちなみにお客様センターに電話して持ち物を確認した時には「印鑑が必要」と言われましたが、筆者の訪れた店舗の場合は、持って行っても使いませんでした。

 

不要な施術を“断る勇気”は必ず持って行って

ミュゼの口コミを見ると、やはりしつこい営業をされたという口コミは少ないように感じました。しかし実際には店舗によって差もあるようです。

実際に知恵袋で調べてみると、勧められるがままに高額な契約を結んでしまったという失敗ケースもあるみたい。

断るのが苦手な人は、あらかじめ他のプランはすべて断る心づもりで、ちょっと強気で行ったほうがよさそうです。

万が一トラブルに備えて、クーリングオフができるように契約書はしっかり保管しておきましょう。

ちなみに、ミュゼの場合はカウンセリング後に「無理な押し付け契約ではありません」と言うチェック項目がある紙にサインするので、そんなに怖がらなくても大丈夫です。

画像:リリィも実際にサインした紙の一部はこんな感じ

 

スポンサーリンク

「両脇Vライン脱毛2年間通い放題」の実際

ところで、広告されていたこのコースについて、疑問点がありました。それは「いつになったら脱毛が完了するのだろう?」ということと、「1ヶ月に2回など高頻度で通えるのか?」という疑問です。

こから下の内容はインターネットで調べた情報ではなく、実際に筆者が店舗に訪れて初回カウンセリングをし、店員さんに確認した体験談を元にしています。

 

結論:2年間で脱毛は全て完了しない

実はこれが大きな落とし穴。ミュゼの場合脱毛を完全に完了させるためには、平均で24〜30回ほど通う必要があるのだそうです。

2年間通い放題であれば、1月ごとに2回通えばいいのだと考えがちですが、それができないんです!

ミュゼの店員さんに確認した所、1か月に2回のハイペースで通えるのは、早く脱毛するためのコース(ファストパスプラン)に入った方のみ。

つまり通常コースで契約している方や、キャンペーン価格で脱毛したい方は最速でも1ヶ月に1回しか通えません

この広告のキャンペーンに乗っかって安く施術ができるというのはもちろん本当なのですが、2年間終了した時点では「脱毛がまだ完全には完了しない」のだそうです。

大体2年間の終了時点で効果として現れるのは「以前より毛が細くなっている」「以前より毛が少なくなっている」「伸びるペースが遅くなって以前より自己処理が楽になっている」 と言ったくらいです。

3年目さらに新しく契約するかどうかはよく考えて

格安キャンペーンを終了した方の中には、ミュゼの施術にとても満足して、最終的にはキャンペーン終了後も別のコースも契約して最後(ツルツルになる)まで脱毛される方がいらっしゃるそうです。

「さすがにそこまでお金をかけたくないなぁ」と思う方は、キャンペーンのみで終了してもOK。実際に、そのような方も多くいらっしゃるそうです。

この事について(2年でどのくらいの効果が得られるか)はこちらから聞けばスタッフさんが丁寧に説明してくれますよ。あくまで他のキャンペーンについて説明はしてくれるものの、無理な勧誘はありませんでした。

例えば筆者は、高額な料金を支払ってツルツルにすることを目標にするのではなくて、「キャンペーン価格の範囲内で施術を受けて、少しでもムダ毛が生えるスピードを遅らせて、自己処理が楽になればいいかな♪」といった具合に自分なりのゴールを決めて通いました

 

100円で体験できるならお得! ミュゼで脱毛する流れ

「ムダ毛の自己処理を少しでも楽にしたい!」と思うのであれば、まずは筆者のように格安キャンペーンで体験してみるのもアリだと思います。

ツルツルにするのを目標にするのではなく、少しでも毛の量や太さを減らすくらいの目標であれば2年間通い放題の100円コースでも割と満足感があるかもしれません。

では、実際の脱毛施術の流れについてご紹介します。

 

1:初回カウンセリング

まずは初回カウンセリングの専用予約フォームから申し込みし、日程を決めます。この記事の前半で書いたように、個人情報や健康状態、他のサロンでの施術履歴などを聞かれます。ミュゼの店舗にある端末に情報を入力していく形です。

 

2:アプリで施術日を予約

初回カウンセリング後に店員さんに説明されながらアプリをインストールします。そしてログインして次の施術日を予約しましょう。

混み具合は地域差が大きくあり、店舗によってはかなり予約が取りにくいところもある模様。予約変更やキャンセルは後からでもできるので、迷っている日にちがあるならまずは押さえておくと良いと思います。

画像:ミュゼの公式アプリ『ミュゼパスポート』のスクリーンショット

アプリ内で、ボタンは「今日行く」「明日行く」「今週行く」から選べるけれど、早く施術できるコースで契約している人(ファストパスプランの人)が優先なので、キャンペーン価格の人はある程度待つ場合もあります。

 

3:ムダ毛を自己処理する

脱毛するなら覚えておきたいのが自己処理。基本的にカミソリはNGです。なので、使用できる電気シェーバーを用意しましょう。

例えば今回のキャンペーンのVラインなら以下のようなプレートを渡されるので、このプレートの範囲を処理すればOK!

画像:Vライン用のプレート(施術箇所の目安になります。)

長さがあるようならはじめにハサミでカットして、その後電気シェーバーを使います。ちなみに、VIOの部位は、生理にかぶると施術できないから気をつけましょう。

また、自己処理を忘れてしまうと施術を断られてしまうので、必ず自己処理を行ってから店舗を訪れましょう。

自己処理とは?・・・前日か当日に毛が無いような状態にする。わきなどは1〜2mmくらいであれば残っていてOK。光脱毛の機械は毛の「黒」に反応するため、毛が残っていると痛みが出るので注意ですよ!

 

4:来店して施術する

予約日当日は5分ほど早めに到着できるといいですね。クーラーが効いて夏場はリラックスできますし、雑誌があるので待ち時間も苦になりません。

時間になるとスタッフさんに更衣室に案内してもらえます。そこでガウンに着替えて施術です。

 

ミュゼに通いたいと思ったときに考えるポイント

今回筆者は実際に「両脇Vライン脱毛2年間通い放題」を期間中に通って試しました。そして、数カ月後、追加でほかの部位の施術も契約しました。

見積もりも出してくれましたし、強気な営業はありませんし、スタッフさんの施術は丁寧だし……と納得のうえで施術ができたので「また通いたい」と思う気持ちは強くあります

そういった口コミはWeb上にも多いと思うので、それとは違った角度で「これは知っておいた方が良いかも」という情報を記載しておきます。

 

料金体系が分かりにくいのが、唯一の欠点

今回実際にミュゼに通ってみて、唯一大きな欠点だと思ったのが料金体系のわかりにくさです。

初回のカウンセリングのときも、試しに3年目新たに契約するとどのくらいの金額が発生するのかを聞いたところ、店員さんが持ってきてくれたファイルに料金が記載されているものの、個人的なメモのための写真もNGで詳しく記憶することができませんでした

ただ、部位や回数別に細かく料金が分かれていて、全24回が終わる頃には数十万円するというものもあったのは記憶しています。

そして、調べても公式サイトに料金が載っていないので、正確な金額が分かりにくいのが難点だと思います。

公式に書かれている価格は4回通う事を目安に書かれていますが、全てツルツルにするとなると平均24〜30回は通わないといけないはずなので、正確な料金が掴みにくいかなと思いました。

試しに、24回程度を想定して計算してみました。

例えばハイジニーナ
ハイジニーナ4回36,000円×全部ツルツルにする為に6回契約する=計216,000円(+税)
例えば全身脱毛なら
全身脱毛4回126,000円×全部ツルツルにする為に6回契約する=計756,000円(+税)

この価格はあくまで目安。実際の完了時の価格を公式で掲載してもらえたらいいのにな、と感じますね。

そしてさらに、この料金に対して、現在どんなキャンペーンが行われ、どんな割引が適用になるかは、店員さんに相談して見積もりを出してもらわないといけません。

キャンペーンは公式サイトにも記載がありますし、ミュゼのアプリにもあります。中には80%オフのものもあるので最終的にはいくぶんか安くはなるのですが、それを知らないと損になってしまうかも……。お得なキャンペーンを見極めて、まずは店頭で見積もりを出して貰うのが良さそうです。

 

予約管理は全てアプリで行うのが、ちょっぴり面倒かも?

そして予約の取り方も少し独特です。ミュゼは直接店舗へ電話できない仕組みになっています。

ちなみにGoogleで自分が訪れたい店舗名で検索しても、その店舗の電話番号の情報は出てきません(※)。これはなぜかと言うと、すべてアプリで予約管理がされているからです。

※ミュゼのお問い合わせをトータルで管理しているお客様センターの番号(0120から始まるフリーダイヤル)は出てきます

「ミュゼパスポート」というアプリをダウンロードして進めます。こちらは初回カウンセリングの時にスタッフさんから説明を受けることになるのでその説明を元にダウンロードしてみてくださいね。

アプリの利用には契約時の会員番号が必要です。

ちなみに初回カウンセリングは、 専用の予約フォームからの申し込みとなります。

 

脱毛に関する疑問とリリィからのアドバイス

最後に、インターネットの上でよくみられる疑問に、筆者の経験の視点でお答えします。

 

【Q1】施術の時に痛みはある?

筆者の個人的な感想ですが、毛が細い部分はほとんど無痛でした。例えば脚。ほとんど何も感じることはありませんでした。

しかし、毛が太い部分は、感覚が異なります。輪ゴム鉄砲で弾かれたような地味な痛みがありました。脇やVIOなど毛が太い部分は痛みが起きやすいです。

担当するスタッフさんに伝えると、クールダウンしながら施術してもらえるので、我慢せずにぜひ伝えてみてください。

 

【Q2】予約が取りづらいって本当?

筆者はそこまで取りづらいとは思いませんでした。しかし、地域によっては、店舗が混んでいる場合もあるみたい。アプリからの予約なので、最短でも1ヶ月先というケースも。

まずは自分がいける店舗をいくつか検索してみるといいかもしれません。ミュゼで一度契約すると、施術する店舗が近隣からも選べますよ。

アプリの予約画面から店舗一覧でみてみましょう。

画像:予約画面 店舗一覧

【Q3】勧誘はしつこい?断りづらい?

しつこい勧誘は無いと言われています。筆者が訪れた店舗でも、強引な勧誘は全くありませんでした。「他のコースも一緒にどうですか?」と提案されるくらいで、断ればそれ以上は追求されませんでした。

ただ、口コミを調べると店舗によって若干の差はある模様。もし、なにか他のメニューを強くおすすめされても、不要なら断ればOKです。

 

【Q4】全身脱毛でツルツルにしようとすると高いの?

ミュゼは部分脱毛は安いですが、全身脱毛となると他の店舗より割高になるように感じます。

なので、安く施術ができるキャンペーンはやっていないか確認するのもとても大事ですし、実際にどれくらいの金額がかかるのか遠慮せずに見積もって貰うのも有効です。

 

まずは低価格で「体験脱毛」してみよう!

筆者が申し込んだ「両ワキ・Vライン脱毛が2年間通い放題」は2019年7月31日までの申し込みと、キャンペーン期間が限定的だったので急いで申し込んだのですが、個人的にはあまり急がなくても良いような気がしています。

と言うのも、ミュゼは過去にも100円や200円、150円といった低価格帯のキャンペーンを何度も実施しているからです。筆者が申し込んだ2019年以降にも、類似のキャンペーンは行っていました。

ですので、無理に急いで契約しなくても、また次の夏に同様の格安キャンペーンをやるかもしれません。

まずは情報をしっかり集めて、安心して施術が受けられることが一番だと思います。その上で自己処理が少しでも楽になったら良いかなと、そんな感覚で体験してみるのが良いのではないでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ミュゼの公式サイトのキャンペーンページはこちら▼

タイトルとURLをコピーしました