
こんにちは!混合肌に悩むホワイトリリィ(@WhiteLily_twk)です♡
あなたは目元や頬の乾燥、悩んでいませんか?
多くの女性のお悩みである乾燥。シートマスク(パック)はその乾燥を防いでくれるアイテムとして人気ですよね。
しかし、そのシートマスクには適した使い方があるってご存知でしたか? この記事では、シートマスクの効果的な使い方についての情報をお届けします。
シートマスク(パック)の順番は?タイミングは化粧水のあとに!
シートマスクを使うときに、ふとこの疑問が頭に浮かぶことはありませんか?
筆者は今までシートマスクはお風呂からあがってすぐのタイミングで着けていたのですが、実は化粧水を先に使って、その後にシートマスクを使うという方法もあるのだとか。
その理由がこちら。
- シートマスクを使う前に化粧水を使っておくことで、乾燥を防げる
- シートマスクを乗せない部分(目元や口元、首元)の保湿ができる
しかし、シートマスクも商品によって色々な特徴があるので、とても潤いが強いタイプの商品なら化粧水を省いても大丈夫なケースもあるのだそうです。
結局のところ、ベストな放置時間ってどのくらいなの?
シートマスク(パック)は肌に乗せているだけでケアができるスグレモノ! しかし肝心の放置時間はどれくらいがベストなのでしょうか。リアルな声を見てみましょう。
Twitterでアンケートしてみたよ!
筆者がTwitterで行ったアンケートでは、12名の女性に回答して頂きました。ご協力いただき、どうもありがとうございます!
『シートタイプのマスク(パック)を乗せている時間はどれくらいがベストだと思う?』という質問に対して、『①3分未満 ②3分以上〜5分未満 ③6分以上〜9分未満 ④10分以上』の4択の質問でした。
結果はこちら。
【twinkle記事用アンケート】
?女性のみなさんに質問?Q.シートタイプのマスク(パック)を乗せている時間はどれくらいがベストだと思う??
A.①3分未満
②3分以上〜5分未満
③6分以上〜9分未満
④10分以上
※その他はリプライで回答を受付ております!
【FF外の方の回答も大歓迎?】#拡散希望— *WhiteLily*(ホワイトリリィ)?twinkle管理人 (@WhiteLilyEtoile) 2019年3月8日
1番多かったのが④の10分以上。34%の方がここに投票してくださいました。やはり、せっかく美容成分に触れているので、少しでも長く肌につけておきたいという気持ちがありますよね。
最近ではシートのマスクに重ねて乗せるシリコン素材のアイテムもプチプラいすで販売されているほどなんですよ!
2番目に多かったのが②の3分以上〜5分未満。33%なのでとても僅差でした。
とくに薄いタイプのシートマスクだと乾燥が早いので、シートが乾燥する前に剥がしたいというお考えが反映されているのかもしれませんね。
3番目に多かったのは③の6分以上〜9分未満でした。筆者がアンケートを実施する前は、ここに一番回答が集中すると予想していたので、25%はちょっと意外でもありました。
④の3分未満も8%の回答がありました。
twinkle的!シートマスクのベストな放置時間
Twitterのアンケートや、インターネットでのリサーチを踏まえて、twinkleが考えるシートマスクのベストな放置時間はこちらです。
剥がすタイミングとしてベストなのは、まだシートマスクに水分が残っている状態だと言われています。15分を越えるようであればすこし長すぎるかもしれません。
お部屋の乾燥状態にもよりますが、長めに放置したい時にはラップやシリコーン製のカバーを使用するのもおすすめです。
○シートマスクを剥がすタイミングの見分け方
シートマスクを剥がすタイミングは、シート全体にまだ水分が残っている状態がベストです。なので、シートマスクの端っこの方が少し乾燥してきたと感じたら、すぐに剥がしましょう。
これを守らず、シートが完全に乾燥するまで乗せておくのは、一緒に肌の水分も蒸発させてしまうので逆効果だと言われています。
シートマスクのあとにはどんなケアをすべき?
シートマスクをしたあとには乳液を乗せるのがおすすめ。シートマスクの保湿は水分を肌に加えているので、その水分が蒸発してしまわないように油分(乳液)でフタをするのが良い、というのが理由です。
シートマスクの疑問を解決しちゃおう!
まだまだ奥が深いシートマスク、あなたの疑問をここで解決しちゃいましょう!
Q:毎日朝晩使ったらより効果ある?
シートマスクは基本的には美容液成分が豊富です。そのため通常スペシャルケアに使うマスクを毎日使ってしまうと栄養が多すぎる状態になるので、ニキビの原因になることもあります。
たとえばわたしたちの身体も甘いものや脂の多い食事など、栄養を摂りすぎるとおなかを壊してしまうこともありますよね。肌にも同じことが言えるのです。過ぎたるは及ばざるが如し、です。

ただし、毎日使うために作られているパックもあるわ!
のちほど紹介するルルルン・プレシャスグリーンを見てね♡
Q:朝晩どちらにケアするのがいいの?
シートマスクにもよりますが、美容成分が多く含まれているようなスペシャルケアの場合は夜の方がいいと思います。洗顔してゆっくりパックできる時間を確保した方がいいですよね。
ただし、化粧水の代わりに使うパックや、コットンパックなどの簡易的なパックの場合は朝でも大丈夫です。
時間の無い朝はメイクをすることも前提にして考えると、さっぱりタイプの化粧水でローションのコットンパックをするのがいいかもしれません。
Q:オールインワンゲルとシートマスクはどっちを先に使う?
結論からお話しすると、①シートマスク②オールインワンゲルの順番で行うと良いでしょう。
前述したようにスキンケアは水分のあとに油分をつけるのが基本です。たとえば化粧水のあとに乳液をつけるのは、油分が蓋の役割をするからです。
オールインワンゲルの場合は水分や油分がひとつになったものなので、シートマスクの水分を先に入れてから、フタをするようにオールインワンゲルを使うのが良いでしょう。
Q:お風呂で使っても大丈夫?
お風呂でパックを使うのはあまりおすすめできません。その理由は、せっかく美容成分を入れようとしても毛穴から汗が出てくるので流れ落ちてしまうことにあるようです。
また、汗でシートが剥がれやすくなるのを指で押さえるとき、浴槽の雑菌がシートに付着しやすくなりますので、お風呂でのパックはあまりおすすめはできません。
韓国のパックに負けずに人気!『ルルルンプレシャスGREEN 』
シートマスク(パック)はやはりスペシャルケアというイメージがあるのですが、今では化粧水として利用できる商品も存在します。
それは「貼る化粧水」というキャッチコピーでおなじみの『ルルルンプレシャスGREEN』です。

筆者も愛用しているのですが、これまでのパックとぜんぜん違います。何よりシートが素晴らしい!顔のサイズにピッタリ合います❤
これは日本人の標準的な顔のパーツの大きさに合わせて作られているのでは?と感じています。

このシートが、ふんわりとお肌を包み込んでくれるんだよな!

なによりこのプレシャスGREENの凄い所は、毎日使っても大丈夫なように作られているところだわ。
このマスクのすごいところは、保湿力が圧倒的で、10分近く経ってもまったくシートの表面が乾燥しないこと。
マスクがミルフィーユ状に重なった衛生的なパッケージは、しっかり密封できるので乾いてしまう心配もありません。
32枚、つまり毎日使うとしたら、1カ月しっかり持つということなのでコストパフォーマンスも抜群です!
シートマスクを使ったあとは、首元やボディのケアもしてみて!
シートマスク(パック)を剥がしたあとに「まだ水分が残ってるのに、捨てるのはもったいないなぁ~」と感じたことはありませんか?
使い終わったシートを四角くたたんでポンポンと軽くたたくように首元やデコルテ、そして胸や腕の関節なども乾燥しやすいポイントに美容成分をしみこませると、余った水分もしっかりと使い切ることができますよ!
今日から効果的にケアできる!あなたもシートマスクマスターに♪
今回の記事でお送りしたポイントを押さえておけば、年齢が上がった時の乾燥対策もばっちりです。
ぜひ日ごろからエイジング対策として効果的にシートマスクを使ってケアを行っていきましょう。