2019年マイベストコスメ「スキンケア編」発表!混合肌アラサーがガチで選考してみた♪

この記事は約16分で読めます。
スポンサーリンク
リリィ
リリィ

こんにちは!美容ブロガー&Webライターのホワイトリリィ(@WhiteLily_twk)です♡
2019年ももう少しで終わりですね!

みなさんは今年はお気に入りのアイテムに出会えましたか?筆者も様々な商品を試してみて、今のお気に入りと呼べるアイテムに出会いました。

 

この記事では今年の総まとめとして、混合肌のアラサーである筆者が本気で厳選したアイテムを、マイベストコスメとしてご紹介します!

リリィ
リリィ

全部、わたしが実際に使ったアイテムなの。
昨夜から今日まで何時間もかけて頑張って画像編集したので(笑)ぜひゆっくりご覧ください。

 

▼一方、「メイクアップ用品編」についてはこちらの記事をご覧ください

 

スポンサーリンク

2019年マイベストコスメ「スキンケア編」第1位受賞アイテム発表!

今年は自分史上稀に見る肌の乾燥に襲われ、悩んだ年でした。Uゾーンは乾燥するのに、小鼻は脂性肌という、複雑な悩みをなんとか改善すべく、今までとスキンケア方法を大きく変えました。

リリィ
リリィ

わたしの中でこの事件は「平成最後の大干ばつ」と呼ばれているわ!

 

これまでは脂性肌の部分に合わせて選んでいたスキンケア用品を、乾燥肌の部分に合わせて選び始めたんです。

リリィ
リリィ

そうしたらやっと、自分の肌が息を吹き返しました♡

それでは早速、2019年のマイベストコスメ「スキンケア編」で第1位を受賞したアイテムたちをご紹介します♪

 

ベストクレンジング:モイスチャークレンジングミルク/ヴェレダ

クレンジング部門の第1位はヴェレダの「モイスチャークレンジングミルク」です。受賞の1番の理由は「優しさ」です。オーガニック成分が配合されているから、洗った後も全然つっぱらない。

リリィ
リリィ

自然派のアイテムって、ちゃんとメイクが落ちないんじゃないかっていう先入観があったのだけど、いい意味で裏切られました!

リリィ
リリィ

そしてこんなにこっくりと洗いあげるクレンジングがあったなんて、ちょっとびっくりしたわ!

 

こちらのミルクは1日のメイクをしっかり落としてくれます。クレンジングはオイルタイプがポピュラーだと思いますが、ミルクタイプはより密着して落としてくれるような気がしています。

リリィ
リリィ

とろみのあるテクスチャーよ!BBクリームみたいにちょっと固めかも!

 

クレンジング後のダブル洗顔が不要なのも嬉しいですね。忙しい夜に大活躍してくれています。

 

▼こちらの記事で使用感の詳細をレビューしています。

 

ベスト洗顔:ピュフェ 酵素洗顔クリーム/ピュフェ

洗顔フォーム部門の第1位はピュフェの「酵素洗顔クリーム」。毛穴対策に酵素洗顔をデイリーで導入しました。

リリィ
リリィ

このアイテムのすごい所は、泡の弾力!天然のクレイも含まれているからねっとりとした泡の感触があります。

 

天然パパイン酵素がおそらく自分に合っているのか、洗い上がりがさっぱりなのに潤いは無くならないというとっても贅沢な洗顔でした。

リリィ
リリィ

酵素はタンパク質を溶かす作用があるのよね。角栓にも有用だと思うわ!

小鼻の毛穴の凹凸も、だんだんに目立たなくなってきたように感じるもの。

 



朝の洗顔時や、メイクをしない日の夜の洗顔に非常に重宝しています。

リリィ
リリィ

泡立てるとふわふわっとした泡が出来上がるわ!忙しい時はそのまま泡立てても大丈夫♡

▼詳しくはこちらの親友コスメの記事でご紹介しています!

ベスト化粧水:純白専科 すっぴん美容水Ⅱ/純白専科

化粧水部門は純白専科の「すっぴん美容水Ⅱ」。「プチプラはもう信じない!」と頑なになっていた筆者の氷の心を溶かしてくれた逸品。

リリィ
リリィ

ありがとう!プチプラ=チープじゃないって、あなたが教えてくれたのよね♡

 

医薬部外品で、コメ胚芽油やトラネキサム酸が配合されいます。美容液タイプでもったり乳白色のテクスチャーは伸びも浸透もいい感じ。

リリィ
リリィ

お米の成分のせいか、お米を研いだ後のあのサラサラ感があるのよ(笑)

お気に入りのポイントは肌がふっくら柔らかくなるところです。

ちなみに、Amazonではアナと雪の女王のパッケージも販売されています。

リリィ
リリィ

※毎日使うことで肌の柔らかさがUPして、他のアイテムの浸透がよくなるという好循環を生み出してくれたわ!

▼詳細はLIPSにレビューしています♡

 

ベスト美容液:ヒューマナノ プラセン原液/イザヴェル

美容液部門の第1位は、プラセンタの良さを教えてくれた「ヒューマナノプラセン原液」。プラセンタの種類としては、豚や馬などが有名ですが、こちらのアイテムはヒト型のプラセンタが配合されています。

リリィ
リリィ

ヒト型だからこそ、他のプラセンタに比べて効果を実感しやすいのかなと思います。

リリィ
リリィ

プラセンタってプルップルのテクスチャーのイメージでしょう?
でもこれはサラッサラなの!

シャバシャバしていてとってもよく伸びて、すぐに染み込んで行く、不思議なアイテムでした。全部使い切る頃には、肌がふんわり柔らかに。

リリィ
リリィ

潤いだけじゃなく「肌の柔らかさ」を出してくれるアイテムに注目するのも大事だなぁって学んだアイテムだったわ〜♡

▼こちらの記事で詳細をレビューしています。

 

ベスト乳液:ノミネートなし

そして乳液部門の1位もご紹介したかったのですが、該当のアイテムはありませんでした。妥協して載せるのが嫌だったので、どのアイテムもノミネートさせませんでした。

リリィ
リリィ

自分なりに、色んなアイテムを使ってみたのだけど、どの乳液も似たり寄ったりで・・・。

リリィ
リリィ

「肌が変わった!」「効果があった!」というアイテムには出会えませんでした・・・。

気になっていた方、大変申し訳ないです・・・。残念な結果となりましたが、みなさんのおすすめがありましたら、ぜひホワイトリリィのツイッター(@WhiteLily_twk)にリプライを飛ばして教えてください。

リリィ
リリィ

フォローもお待ちしております!



ベストクリーム:モイストリッチクリーム/シンリーボーテ

さて、乳液部門は残念でしたが、クリームは運命の出会いがありました!シンリーボーテの「モイストリッチクリーム」です。

リリィ
リリィ

シンリーボーテは、ハロプロの藤本美貴さんが使っていることでも有名ですよね!

ベルガモット油やオレンジ油など、自然由来のアロマ成分が贅沢に配合されています。クリームの香りも、柑橘系の精油のような香りがします。

 

バームのようなやや硬めのクリームが、肌の温度で柔らかくなってよく伸びて行きます。

リリィ
リリィ

「平成最後の大干ばつ」からわたしの肌を救ってくれたアイテムの1つです!

リリィ
リリィ

このアイテムがどんなに心強かったか、言葉では表現仕切れません!

本当に感謝しています♡

こちらは高価なアイテムなので、デイリー使いではなく「特に大変な時の救世主」的な存在として使っています。カサカサになっていたお肌が次の日必ず潤うので、デートの前日などの大事な時に大活躍しています。

 

Amazonや楽天では扱っていないので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。

▼公式サイトはこちら

 

▼こちらの記事で詳細をレビューしています。

 

ベストパック:フェイスマスク ルルルン プレシャスグリーン/ルルルン

パック・フェイスマスク部門での第1位はルルルンの「プレシャスグリーン」のフェイスマスク!美容好きなら1度は見たことがあるであろうパッケージですよね。

リリィ
リリィ

もうね、すっごく大容量!
でも、1枚1枚は確かな実力よ!

 

化粧水で肌を整えたあと、ドライヤーで髪を乾かすときに使っています。ドライヤーの風って意外にも肌を乾燥させる要因だと気づいてからは、週末などにスペシャルケアとして使っています。

 

シートが日本人の顔の形にとても良く合うのが嬉しいポイントです。水分を程よく補ってくれるアイテムなので、使う時は乳液やクリームの前が正解でした!

 

リリィ
リリィ

シートタイプのパックって、一般的にすごくコスパが悪いから贅沢に感じて気が引けるじゃない?

これはそんな心配はなく使えるアイテムよ!

 

コスパも良いので、あなたもぜひ試してみてください。

▼詳細はLIPSでレビューしています♡

 

ベストアイケア:金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール/ホワイトラベル

アイケア部門の大事な1位はホワイトラベルの「金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール」。ヒューマナノを使い切った後に導入したプラセンタ系アイテムです。

 

このアイテムは目元や口元用の美容ジェルで、透明なジェルが細〜く出ます。赤ちゃんの肌のこのパッケージもとても有名ですよね。

リリィ
リリィ

実は20代の頃にこのホワイトラベルさんの別のアイテムを何度か使っていました。

リリィ
リリィ

当時も肌に合ってはいたのですが、30代になってより濃度の高いプラセンタがいいなと思って、「濃」という表記を目安に購入。

肌がふっくらする感じはやはり「さすがプラセンタ」手で触った感じで肌の変化が分かるので、確かに効果を実感しています。




バラエティショップやディスカウントストアで販売していて、1320円というプチプライスに拍手!

リリィ
リリィ

特に小鼻の乾燥対策には重宝しています!

さて、お話を戻しまして、現在のこのシワトールの使い方です。チューブから4~5cm程出して、目元と鼻の上に塗っています。商品名から「シワが取れるの?」と思いがちですが、実際にはハリがUPするという印象を受けています。

 

ベスト日焼け止め:エーデルワイスUVプロテクト/ヴェレダ

日焼け止め部門の第1位はヴェレダの「エーデルワイスUVプロテクト」。これは凄かったです。

リリィ
リリィ

今までわたしが知っている日焼け止めは、塗ると若干肌が突っ張る感じがありました。

「あ、日焼け止め塗ったらこうなるよね!」というあの感じ。

 

それが全くありません。むしろとろみのある美容液みたいでした。クリームはほんのり明るい肌色なので、白浮きもしません

リリィ
リリィ

あとね、塗った後に若干肌が潤うのも素敵なポイントよ!

 

SPF38でPA++と弱めですが、海に行く機会や山に行く機会はなかなか無いので、普段ショッピングモールに買い物に行ったり、本屋さんまで運転する時に使っているアイテムになります。

 

ほんのり酸味のある香りもすごく気に入っていて、オーガニックならやっぱりヴェレダだと確信したアイテムでした。

リリィ
リリィ

これからもオーガニック系のアイテムに引き続き注目して行きたいと思います!

▼詳細はこちらの記事をどうぞ!

 

ベストボディソープ:オーガニックフレグランスインティメイトソープ/マプティ

そしてボディソープ部門はマプティの「オーガニックフレグランスインティメイトソープ」です。ちょっと長い商品名ですが、VIO専用のボディソープになります。

 

このアイテムのすごいところはですね、なんと乳酸菌が配合されているところなんです!

リリィ
リリィ

腸と同じようにデリケートゾーンにも善玉菌や悪玉菌がいますよね!

そのバランスが崩れた時の様々なトラブルの味方になってくれるアイテムです。

 



産婦人科医の斎藤糧三先生が監修して作られているアイテムで、pHなども考えられて作られているんですって。とろみのある透明なテクスチャーで、ほんのり甘い香りがします。

リリィ
リリィ

宿泊先で使用したボディソープが肌に合わず、トラブルに見舞われた2019年の味方になってくれたアイテムでした(涙)

出会いこそモニター経由でしたが、2本目からはAmazonで自分で購入して愛用しています♡

リリィ
リリィ

化粧品みたいなボトルだから、お風呂場に置いていても素敵ね!

▼詳しくはLIPSにレビューしています!

 

2019年スキンケア編特別功労賞:蒸気でホットアイマスク ロイヤルバニラの香り/めぐリズム

スキンケア編の特別功労賞は、めぐリズムの「蒸気でホットアイマスク ロイヤルバニラの香り」。

リリィ
リリィ

これ、今まで何度お世話になったか分からないわ・・・!

とにかく暖かさの持続時間が長い!パッケージには40度で約20分と書かれていますが、体感ではもっと長い!最高の温度に達したあとは、すぐに冷めるのではなくて緩やかに緩やかに温度が下がっていきます。

そんなホットアイマスクのシリーズからバニラの香りが出たんです。女性陣が大歓喜の注目アイテムだと思い、特別功労賞に選びました

 

スキンケアアイテムではありませんが、目のクマ対策アイテムとしては「コレの右に出る者は居ない!」と言えるでしょう。

リリィ
リリィ

ホットアイマスクとバニラというわたしの好きなものと好きなものの組み合わせが嬉しい♡

後日談:この記事をUPした後も、ブルーライトによる眼精疲労がひどく、こちらのアイテムの暖かさに大変お世話になりました(笑)

 

スポンサーリンク

2019年、今年1年のスキンケアを振り返る

今年は本当に肌に優しいアイテムを選んだように思います。20代の頃まではどんなアイテムでも肌に合っていた自分ですが、30代をすぎてからはアイテムの合う合わないが非常に顕著になりました。

 

特に、今までは効果が実感できていたドラッグストアの格安アイテムが、なかなか効果が感じられなくなってしまったのはなかなかショックで。

リリィ
リリィ

「お肌の曲がり角」を痛感しました・・・⤵︎

しかし、そんな中でも今回ご紹介したアイテムに巡り会えたことはまさに「奇跡」と呼べるもので。自分にしっくりくるパートナーを見つけたような、そんな感覚です。

 

実は、2019年はコスメモニターの活動を通じて、わたしはこれまで使ったことのなかったオーガニック用品にチャレンジした年でした。

リリィ
リリィ

自分の可能性を広げようと思っての行動が功を奏して、自分の肌には優しいアイテムが合うんだって学んだわ♡

 

それからは、自分で購入するときでも表記をよく見るようになりました。例えばドラッグストアに行くときは「医薬部外品」の表記を探したり、ディスカウントストアに行ってもすぐに買わずに試供品を徹底的に試したり。

 

比較的さっぱり系のアイテムが多かったのが一転。テクスチャーはこっくり系を選ぶようになりました。

 

さらに、洗浄系のアイテムはこれまで使用していた洗浄力の強いアイテムを辞め、とにかく洗浄力が弱くて、より優しいもへ変えました。

 

リリィ
リリィ

外から補うのはもちろんなんだけれど、内にあるはずの水分・油分をむやみに取りすぎないことも大事だと分かったわ!

リリィ
リリィ

人間の肌って自分が思っていたよりも汚れてはいないみたい。だから強い力で洗浄しなくても、大丈夫なのよね。

受賞したアイテムの特徴を考察

2019年わたしが選んだアイテムは「オーガニック」「敏感肌」向けのアイテム、そして「自然の素材」を使用したアイテムが多かったです。

リリィ
リリィ

これまでは選ばなかったようなジャンルのアイテムが、予想以上に自分の肌に合うと分かったのが、1番の収穫ね!

 

また、小鼻の油分が多いのも「インナードライ」になっているんだと気づいてからは、水分も油分もどんどん補うようになりました。

リリィ
リリィ

混合肌の方で、油分が多い所に合わせてコスメを買っている方は、試しに乾燥している部分に合わせて買ってみるのもおすすめよ!

それから、濃度の高い「プラセンタ系」のアイテムも、多かったように思います。プラセンタはこれまで濃度の低いものしか使ったことがなくて、あまり効果を実感できずにいました。

 

今年になって濃度の高いプラセンタを使ってみて、肌が変わっていくのを実感しましたね。ハリが出たのはプラセンタのおかげだと思っています。

 

これからも、みなさんの口コミを参考にしたり、情報収集したり、自分でも色々なアイテムを試して、厳選してアイテムを購入して行けたらいいなと思います。

リリィ
リリィ

やっぱり買えるものには金銭的に限りがあるものね。

だからこそ納得できるものを探し出して見せるわ!

 

この記事がいいね♡と思ったらぜひお友達にシェアしてね!SNSやソーシャルブックマークのシェアボタンは、この記事の上と下にあります。最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

 

※この記事全般で「浸透」は角質層までです。

※ご提供頂いたことが出会いのきっかけになったアイテムも含まれておりますが、この記事掲載にあたり報酬は一切頂いておりません。

※商品リンクにはAmazonアソシエイトを使用しており、発生した報酬の1部が収益として管理人に還元される仕組みです。

コンテンツとしてこのブログを運営していく上でサーバー代などがかかっており、収益金は運営に欠かせない資金の一部となっております。

ブロガーとして、みなさまへより良い情報をお届けするために、今後のお仕事に役立てていく所存ですので、何卒ご理解頂ければと思います。

※ピンクの画像内の商品画像は、ECサイトや公式サイトの商品画像を引用させて頂きました。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました